円徳建工
神奈川を中心にデザイナーズ住宅・狭小住宅などを手がける工務店、円徳建工(まるとくけんこう)の特徴・こだわりについてまとめました。
神奈川の工務店・円徳建工が手がけるデザイナーズ住宅とは
神奈川でこだわりのデザイナーズ住宅を手がける工務店、円徳建工(まるとくけんこう)。
高い技術と洗練されたデザインにこだわりながらも、依頼主のライフスタイルを中心にプランを提案。狭小地・変形土地でも最大の空間を提案し、楽しく暮らせる住まいを提供し続けています。
「空間設計」による飽きのこないタイムレスデザイン
円徳建工がデザイナーズ住宅をプランする際、外せない考え方が「空間設計」。これは家そのものが1つの空間であると捉え、内外の繋がりを考えながら部屋や設備を配置していく方法です。
デザインは、時が経っても飽きのこないシンプルなデザインがモットー。安全性・省エネにもこだわっており、健康に配慮した無垢材・珪藻土などを積極的に使用しています。
風や太陽光など自然の力を活かしたパッシブデザインで、夏は涼しく冬は暖かい、快適な住空間を作り上げているのも特徴です。
自由なデザインを可能にする高い技術力
吹き抜け・勾配天井・大きな窓など、デザイナーズ住宅ならではの空間を実現させるには確かな技術力が必須。
そこで注目されるのが、円徳建工の採用している「SE構法」と「外断熱工法」。SE構法は日本の木造建築でも最先端の技術であり、高い耐震性が特徴。耐震等級は最高等級3と、最高ランクを確保しています。
しかも壁・柱などが少なくて済むので空間を大きく取ることができ、自由度の高いデザインを楽しめます。さらに、家全体を断熱材ですっぽり覆う外断熱工法は、高気密・高断熱が魅力。
住まいの温度・湿度が一定に保たれるため、暮らしやすさもバツグンです。
初心者も安心!家づくりを丸ごとサポート
円徳建工では、まだ土地が決まっていない方でも安心。希望する土地がある場合、専門のスタッフが同行して土地の良し悪しをチェック。その土地に応じた予算の目安などを、建築のプロとして的確にアドバイスしてくれます。
いざ土地を購入するとなった際の、資金計画・住宅ローン等のアドバイスも万全です。地域密着型の工務店なので、施工後のアフターフォローもバッチリ。万が一のトラブルがあっても、迅速に対応してくれるので安心できます。
施工事例
■自然素材を用いた住む人に優しい家
湘南の海に面した高台にある神奈川の家。スクエア型でシンプルな外観は、無垢の木を貼って優しいイメージに仕上げています。内装は、SE構法の特性を活かした開放的な空間。眺望・採光性・通気性のよい2階に配置されたリビングは、窓に全開口サッシを採用。フルオープンにするとウッドデッキと繋がり、光と風を感じられる気持ちのよい空間となります。
■採光・通気性を考慮したパッシブデザインの家
家づくりのコンセプトは、「風の流れ・太陽の光を考慮したパッシブデザイン」。開放的なリビングには、明るい太陽の光がたっぷり降り注ぐ仕様。リビング階段の上は吹き抜けとなっていますが、外断熱工法のおかげで上下階の温度差がなく一年を通して快適です。長めのよい主寝室は、壁に埋め込まれた本棚が特徴。これも、外断熱工法ならではのアイデアです。
円徳建工に依頼した方からの口コミ
デザイン性、耐震性ともに高い
マンションだとリフォームするにも制約が多く、自由なデザインを楽しめる円徳建工さんに家づくりを依頼することにしました。こちらの要望に丁寧に耳を傾けてくれ、出来上がってきたプランもイメージとピッタリ。柱のない広々とした空間が気持ち良く、耐震性能も高いので安心して暮らせます。
こだわりの強さに惹かれました
子供が生まれたのをキッカケに、長く住める家づくりをスタートしました。円徳建工さんはネットでSE構法を調べていた際に知り、他社とのコンペでプランが一番印象的だったので決定。間取りや造作家具などのこだわりにも細かく対応してくれ、理想通りのデザイン住宅ができました。大きな窓から差し込む光が温かく、無垢材の床も健康的で気持ちがいいです。
会社概要
会社名 | 円徳建工株式会社 |
---|---|
所在地 | 神奈川県平塚市広川91 |
設立 | 昭和61年5月 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
施工エリア | 東京、神奈川(横浜市、川崎、藤沢、平塚、鎌倉、小田原、茅ヶ崎、相模原、大和、大磯、二宮) |